雪組『幕末太陽傳』代役トリオに拍手!(永久輝、縣、日和)
本日4月23日(日)雪組「幕末太陽傳」観てきました。 早霧せいな・咲妃みゆトップコンビはじめ、多くの雪組生の退団公演。ちぎちゃんのハマリ役がまた一つ誕生しました。なんと魅力的なキャラクターであることか。 早霧せいなと小柳奈穂子のタッグ。これもまた、ゴールデンコンビと呼べそうです。...
View Article彩風咲奈、本日より舞台復帰(雪組・幕末太陽傳)
彩風咲奈、本日より舞台復帰。おめでとうございます。 スタートダッシュは禁物。無理しないでね、咲ちゃん。 4月21日(金)初日から24日(月)まで、6回限りの代演。そのうち、2回観ることが叶いました。 徳三郎ひとこ(永久輝せあ)、清七ちさと(縣千)、日和玄平(日和春磨) 彼らが代役だなんて、観た人は誰も思わないでしょう。...
View Article縣千が演じた清七役を振り返る(雪組『幕末太陽傳』)
彩風咲奈の舞台復帰により、雪組生が晴れて勢ぞろいで臨む『幕末太陽傳/Dramatic S』 初日から代役だったので、 そちらが本役として刷り込まれた感もなきにしもあらず。 …と言ってても、時と共に上書きされていくのかな。それはそれで、ちょっと淋しいかも。 彩風咲奈、永久輝せあ、縣千、日和春磨。それぞれ本役に戻り、新たな味わいを魅せてくれるでしょう。...
View Article縣清七のココにときめく(雪組『幕末太陽傳』)
本日は雪組さん、初日の幕が開いてから最初の休演日。 ほっと一息つけてると良いのですが。咲ちゃん(彩風咲奈)も病み上がり、無理しないで。 新人公演組は、朝からフル稼働でお稽古でしょうけれど。「時間が足りない~~」という声が聴こえてきそう…。 週末からGWに入り、1日2公演が毎日続く事になります。ほぼ休みなし、むしろ超過勤務状態で、新人公演本番を迎えるんですね。 ……限界に挑戦…?...
View Article真風の巴里祭ポスター&花組新公メインキャスト発表
ここ最近、雪組に偏ってますが、生観劇レポを優先して書いてます。 記憶に頼ってるので、鮮度が命。どんどん忘却の彼方へ流されていきそうなので…。 下級生は特に、映像に残らない確率が高いので、リアルタイムで観た記憶だけが頼り。 ショーについても触れたいのですが、その前に。 ★ゆりか 公式サイトに、宙組・真風涼帆『巴里祭』ポスター公開。...
View Article朝夏まなと『A-Motion』ライブ中継決定
いつからだろう…?こんなに毎日めまぐるしくニュースが更新されるようになったのは…。 いや、本当に。以前、こんなに頻繁にニュース更新されてましたっけ?小川友次理事長の方針でしょうか? 宝塚の舞台作品ライブビューイングの普及は、小川理事長の肝いりでしょうね。インタビューでも語ってらしたし…。 スカピン千秋楽は、予想の範疇でした。でも、でもね。...
View Articleさよなら、みりおん(これから宙組『王妃の館』ライブ中継)
2017年4月30日。ついに訪れた実咲凜音ラストデイ。 朝夏まなとが、可愛くて実力派の嫁・みりおんを見送る日。 今日はまぁ様が最後に、みりおんを抱きしめてなでなでする…に希望予想1票♡ …との私の予想メールを読んだ、遠征中の朝夏愛人会メンバーズ曰く、 「まぁ様にはそんな余裕ないと思う」...
View Articleまぁ様&みりおん視点で振り返る『王妃の館』大千秋楽
4月30日(日)は宙組『王妃の館』東京千秋楽。宙組トップ娘役・実咲凜音の退団日でした。 予想より遥かに笑顔の割合が高く、幸せそうなみりおん。 おそらく一番ダダ泣きしてたのは愛月ひかる。次点で蒼羽りく。 この二人はショーでみりおんと絡んだ時から涙、涙でしたね。背が高くてスタイル抜群、カッコイイ男役ですが、なんとも涙もろくて可愛らしい。...
View Article宙組『王妃の館』大千秋楽アドリブ思い出しメモ
2017年4月30日(日)宙組『王妃の館/VIVA FESTA』東京千秋楽。 トップ娘役・実咲凛音が退団した日の振り返りです。(映画館中継にて観劇) 主に朝夏まなと&実咲凛音のトップコンビを中心に……と思ったのですが。千秋楽ならではのアドリブも随所に散見したので、思い出しメモメモ。 1)物語の神様が降ってきた、北白川右京(朝夏まなと) 通常モード 「きたきたきた~!」 千秋楽 「きたきたきた~!...
View Article朝夏さんと真風くん(宙組『王妃の館』大千秋楽)
4月30日(日)宙組『王妃の館』大千秋楽の思い出しメモの続きです。 まず、昨日書き漏らした、まぁまかアドリブ。 ★ NICE GUY 北白川右京(朝夏まなと)に、ディアナとの物語の小説化を許した ルイ(真風涼帆) ルイ 「その代わり、余をとびきり いい男に書くように」(ニュアンス)右京 「それはどうかな?」 以上は通常モード。千秋楽は… 右京「わかったよ」...
View Articleまぁ様 & 同志みりおん(VIVA FESTA & サヨナラショー)
本日5月3日(水・祝)は、明日海りお、純矢ちとせ、鳳月杏が、シアタードラマシティにて美弥るりか主演『瑠璃色の刻』を観劇されたとか。 同期愛(明日海、純矢) & 月組愛(明日海、鳳月)を感じます。楽屋で、初単独主演を祝福したんだろうなぁ。想像しただけで、なんだかほんわかします♡ さて、4月30日(日)宙組『王妃の館』大千秋楽の思い出しメモの続き です。話し言葉は曖昧な記憶によりますので、...
View Article宝塚歌劇・公演デザート東西
東京宝塚劇場の公演デザートの名前が、毎回楽しみです。 星組『スカーレット・ピンパーネル』の公演デザートは、 ちとうまいやん!「ベリーはこべ」 410円也 マンゴープリンの上にヨーグルトババロアをのせ、さっぱりとしたミントゼリーに、「紅はこべ(スカーレット ピンパーネル)」に見立てたブルーベリーとラズベリーでデコレーションしました。夏にピッタリの甘酸っぱく爽やかなデザートです。(公式HPより)...
View Article雪組『幕末太陽傳』ようやく本役で観劇
GWがあっという間に過ぎ去りました。 明日は、雪組新人公演です。7日連続公演(しかもほぼ連日2公演)で新人公演って。 このスケジュール組んだの、誰でしょうね?せめて一週間ずらしてあげたらいいのに…。過酷すぎる…(>_<) 宝塚の過酷さは、今に始まった事ではないとはいえ。初日から三番手が休演、代役は新公ワンツーが務めるという、更なる過酷さ 。...
View ArticlePR: 大切ないのちを守るためにあなたができること-政府広報
身近な人の様子がいつもと違うと感じたら・・・勇気をだして声をかけてみませんか? Ads by Trend Match
View Article今日は雪組新人公演…朝からドキドキドキ(汗)
……はあぁぁぁ~~……緊張する…… ……って、なんで私が緊張するん?雪組の新人公演で? 『るろうに剣心』新人公演以来、毎回かなり緊張しています。蒼紫役抜擢を超える緊張はさすがにない…と思ってましたが。 今回、本役が二番手で超歌ウマの望海風斗様。 これが緊張せずにいられましょうか?しかも、三味線の弾き語りつき。 『NEW WAVE...
View Article雪組『幕末太陽傳」新人公演を観て(宝塚)
5月9日(火)18時から、雪組『幕末太陽傳』新人公演が上演されました。 前日8日(月)から、吐き気を催し、風邪でも引いたかと思いきや。終演と同時に、快癒してました。そうか、緊張のためでしたか…って、なぜ私がそこまで緊張するかな? 今回は、過酷な新人公演でした。特に、新公ワンツーにとって。 三番手・彩風咲奈(93期)休演による、玉突き代役。GWのため。七日間休みなし(しかも連日ほぼ2回公演)...
View Articleご出身は宇治ですか?
日にちが空いたので、とりあえず生存報告です。 不調のため、検査を受けたら、緊急手術になりました。 「明日、出張いけますか?」「無理です」 うん、当たり前です。取り急ぎ、その手当てをしつつ、即日手術。 「我慢強すぎる」と一見、褒め言葉のようですが、叱られました。病理検査結果はまだですが、臓器そのものは綺麗なので、大丈夫だろうとの事。きっと良性でしょう。...
View Article今更ですが、5月12日と明日海りお
今日は、明日海りお&仙名彩世ご夫妻はじめ、花組生が雪組『幕末太陽傳』を観劇されたとか。 芹香斗亜 & 鳳月杏もカップル観劇だったそうで。キキちな。主に芹香さんが積極的ですよね。月組時代の珠城りょうの如し。 たまちゃんには、たいへん申し訳ないが…キキちゃん、あなたを止めない。むしろ、応援する。 …と、明日海さんに話を戻します。...
View Article明日海りお、邪馬台国の風を語る
5月16日 時事ドットコムに、明日海さんのインタビュー掲載。はなさん、お知らせありがとうございます♡ お写真は、ピンクベージュのブラウスに、白い網目状のベスト。お顔は、安定の可愛らしさ♡ +++++++++++++ 宝塚歌劇団花組トップの明日海りおが16日、兵庫県宝塚市で取材に応じた。...
View Article邪馬台国はどこにある?(父の日スペシャルお返事含む)
のっけから、私信で申し訳ありません。 コメント(非公開)で、邪馬台国の風「父の日スペシャル」について、ご連絡を下さった方。メッセージ送信できないため、ここでお返事さしあげます。 気づくのが遅れて、申し訳ありませんでした。お声掛け、ありがとうございます♡ただ、すでにチケット確保してまして…(>_<) ご連絡下さったこと、とても嬉しいです♡本当にありがとうございました。(^人^)...
View Article