Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

宝塚音楽学校110期生合格発表

$
0
0

2022年3月30日(水)宝塚音楽学校110期合格者がWEBで発表されました。

 

昨年109期は、2007年(95期)以来の20倍割れと話題になりました。

今年はさらに0.1ポイント低下し、17.3倍。

 

それでも17倍超です。

もんのすごい競争率の高さには間違いありません。

 

692人が受験し、40名合格。

 

合格した人も、残念だった人も、ものすごい努力を積み重ねて来られました。

ようお気張りやした。

 

40名の皆さん、2年後に全員で入団できますように。

 

109期は、中卒合格者が極めて少なかった印象があります。

全体的にお姉さん世代に偏っていたような。

 

加えて、ミュージカル等、舞台や芸能活動の経験者が多かったなと。

 

コロナ禍で教育環境が整わず、混迷した108期を経ての判断だったかと。

ある程度の基礎力を重視したのでしょうか。

 

110期は以前のバランスに戻っていそう。

 

宝塚の魅力は「未完成」

未熟で初々しい生徒が成長していく姿を見守ることが、宝塚の醍醐味。

 

これは他の商業演劇との大きな差。

 

似てるとしたら、ジャニーズですよね。

ジュニア時代から応援し、グループ結成、単独ライブ、CDデビューと見守っていく。

 

近年は一般の舞台スキーさんも参入し、タカラジェンヌへの目が厳しくなっています。

 

ですが、宝塚ファンが求めているのは完成品ではない。

より高みを目指し、切磋琢磨する姿なのです。

 

傑作を創ることが目的じゃない。

傑作を創ろうと努力する事が大切なんだ。

 

…と俊藤龍之介さんも仰っています(ニュアンス)

勉強になります!!(礼)

 

月組『今夜、ロマンス劇場で』千秋楽おめでとうございました。

 

…って、ここで言う?

ここで言っとく。

書きそびれてたから~。

 

ちなつさん(俊藤龍之介/鳳月杏)好きです。

 

…と告白したところで、おあとがよろしいようで。

 

いつかまた、恒例の発表形式が復活しますように。

音楽学校前で新・本科生が板をパカンと開く姿を見られますように。

 

∇TOP HAT感想も書きそびれてる…

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles