SNSやインターネットでの発言について、わが身を振り返ろう…と思った件について。
温かな励ましのコメントをいただきました。
もったいない事です。
とても嬉しいです。
ありがとうございます。
非公開希望でコメントを寄せて下さった方もいらっしゃいました。
メッセージ下さった方もいらっしゃいました。
これまた、もったいない事です。
嬉しいです、ありがとうございます。
「言葉の暴力から、仲間を守ります」という決意表明を明確にした宝塚歌劇団。
警告に驚きましたが、見方を変えれば、「己の言動を振り返り、改善する猶予」をくれています。
抜き打ちで、取り締まることも出来るのに。
タカラジェンヌが「宝塚は愛にあふれたところ」と退団時に挨拶しますが、私も今回、そんな気持ちに浸っています。
あらためて、宝塚歌劇団からの声明は、わが事と受けとめていきたいです。
(SNSやネット利用・発信する)一人一人がわが事と思えれば、解決する事だと感じています。
インターネットに対する姿勢と、宝塚歌劇団の人事発表は切り分けて考えたいと、私は思っています。
さて、今日は女の子の健やかな成長を祝う、桃の節句ですね。
宝塚音楽学校107期生の卒業がニュースとして取り上げられた一日でもありました。
4人の成績上位者は全員、娘役さん。
101期のとき(4人全員、男役)を思い出します。
ちょうど正反対ですね。
107期生はじめ、関係者全員がPCR検査を受けて臨んだ卒業式。
録音した歌を流しての卒業式。
特別な卒業式。
歴史に残る卒業式です。
本当におめでとうございます。
皆様の未来に栄光あれ。
▽初舞台観に行きますね!