Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

花組『ドン・ジュアン』初日観劇感想❶

$
0
0

2024年7月16日(火)名古屋・御園座にて、花組『ドン・ジュアン』初日公演を観劇して参りました。

 

花組・新トップコンビ(永久輝せあ、星空美咲)のプレお披露目公演。

ひとこさん、みさきちゃん、おめでとうございます。

花組は同時就任が珍しいので、新鮮でした。

 

情報量が多すぎてアプアプなので、分割して書きます。

 

『ドン・ジュアン』は、初演(雪組・望海風斗&彩みちる)も、外部(藤ヶ谷太輔&真彩希帆)も観ました。

 

そして、花組・永久輝せあ&星空美咲バージョン。

 

望海ジュアンは、ねっとり熱く、濃密な悪の華。

彩マリアは無邪気で活発。

 

藤ヶ谷ジュアンは、サラッとしたイケメン。

真彩マリアは歌声が天使。

 

それぞれの良さがありました。

 

 

★2024花組バージョン

 

永久輝ジュアンは色香ダダ洩れ、超美形。

激しさ、冷酷さ、苦悩、葛藤、愛らしさなど…たまらんぜよ。

これはもうね、今宵一夜よろしくお願いしたくなります。

 

星空マリアは自立した女性。

自分の世界をもち、大切にしている人。

婚約者の意向(仕事やめろ)に沿おうとするけれど。

 

センターの舞台技術クオリティが高値安定。

コンビ両方のレベルが拮抗しています。

このバランスの良さ。

歴代ドン・ジュアンで随一でしょう。

 

 

★大きく変更

 

基本は同じですが、雪組版と比べ、脚本・演出とも、大幅に変更。

 

ドン・ジュアンの少年時代(母親との)エピソードは全面削除。

あの過程がないとドン・ジュアン、ただのクズでっせ?

 

ドン・ジュアンとマリアが結ばれるシーンは、直接的には描写なし。

布を幾重にも張り巡らせ、そこでマリアがシュミーズのような衣装になった事が、肌を合わせた暗喩でしょうか。

 

他にも色々なくなってて、あれれ?…みたいな。

 

対して、新たに加わった歌やダンスも。

カッコイイです、娘役も、男役も。

 

全体的に、盆がぐるぐる回りまくり。

…って、そこは安定の生田先生だなあ。

盆グルグルは、宙組シェイクスピア(朝夏まなと主演)を思い出します。

 

 

★ドン・ジュアンの髪型

 

アシンメトリーな前髪やサイドの流し方、最高か。

さらに、後頭部のうなじ付近に紐を編み込んだつけ毛。

これが素敵でした、とても。

 

 

マリアの衣装

 

彩マリア、真彩マリアは白が基調の衣装でした。

ところが、星空マリアは黒が基調。

これも何か、意味があるのでしょうか?

(教えて、有村淳先生!)

 

 

★デュエット

 

ドン・ジュアンとマリアのデュエット、素敵でした。

永久輝さんと星空さんの声の相性良いかも。

 

永久輝さんの声、二番手時代より低くなってました。

ただ、もともと高めの声だろうとは思います。

 

…ところが、ですよ。

美咲ちゃんの可愛い声が被さると、永久輝ボイスが野太く聴こえる。

これが娘役マジック。

 

 

★体格差

 

『アルカンシェル』では、あまり体格差を感じなかったフリッツ永久輝とアネット星空。

 

『ドン・ジュアン』では、マリア星空が、永久輝ジュアンより一回り華奢に見えます。

どんな魔法をつかったの、美咲ちゃん?!

 

お似合いのうっとりカップル♡

 

 

▽ つづきます

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles