昨日7月5日は、歌劇7月号発売日でした。
「珠城さんが載ってて、喜ぶシエスタを連想した」
といったメールを戴きました。
ありがとうございます。
珠城りょう君と縣千ちゃんを見かけると、「シエスタに知らせたろ」とメッセー ジを下さる方がぽつぽついらして、嬉しいかぎりです。
そういえば、本日は珠城さんが『ドン・ジュアン』を観劇されたそうですね。
弟が出演する舞台を観に行くとは、お兄ちゃん優しいね♡
ちさと(縣千)も喜ぶことでしょう。
そういえば、今日は映像収録があったそうです。
息子が教えてくれました。(←…え?)
ありがとうね、ちさと。(←はいはい)
7月中はエリザベートのチケットの手持ちがないので8月までじっと我慢の子。
私にとって、7月は雪組月間。
つまり縣千くん月間です。
『ドン・ジュアン』
『バウワークショップ雪』
2種の公演を、各1回ずつ。
しっかり記憶に焼きつけたいと思っております。
両方とも激戦チケット、一回でも観られるなんて本当に本当に有難いこと。
双方とも、友人の尽力のおかげです。
宝塚友の会抽選に協力してくれた友人、そのまた友人…皆さんに感謝しています。
本当にありがとうございます。
縣千くんは、観るたび成長しています。
歌や台詞など、声を聴ける機会がまた嬉しくて。
声は、本当に大切だと思います。
縣くんは面構え良し、立ち姿すっきり、声も滑舌も◎
ダンスも切れ味抜群。
演技力もありますね。
ドン・ジュアンではとりわけ、歌唱への感情の込め方に深みを感じました。
望海さんの背中から、教わることは多そうですね。
そして、ティボルト縣…。
明日海ティボルトの再来(に近い、死に体演技)…。
そういえば、千ちゃんはロミオを演じてみたいそうですね。
ロミオ……(想像中)……似合いそう♡
己がまだ研究科2年目だ、という事実に甘えない覚悟。
若さや青さを、言い訳にしない姿勢。
縣千に、本気度の高さを感じます。
……すみません。
やはり生で見た人って、インパクトが強烈ですね。
明日海さんが東京。
朝夏さんがお稽古。
珠城さんは宝塚上演中なれど、『NOBUNAGA』はMY楽を迎えてまして。
縣インパクト炸裂。
今回、本当に出番が多くて嬉しい…!
まだ台詞やソロ歌唱が期待できない下級生だから、貴重すぎて、嬉しすぎ
て。
今回も、千ちゃんの真摯な姿勢を感じる舞台です。
縣くんは一見すると、明日海さんとかなりタイプが異なります。
ですが、意外と共通点もありまして。
表現に対する、真剣で繊細な姿勢。
素と舞台のギャップ。
(素はゆるふわっぽいです……スカステご参照下さい)
高くて形の良い鼻梁を誇る、美しい横顔。
とっても良い声。
骨太な正統派男役。
(明日海さんは見た目フェアリーですが、実質的に骨太)
温和そう……真面目で純真そう……もしかして天使…!
……ね?
こう見てみると、共通点ザックザクです。
『ドン・ジュアン』での千ちゃんにはホント…震えました。
演技への繊細な取り組み方が、ビンビン伝わってきて。
明日海さんの血統を感じました……と初期から言ってますが、改めて。
(千ちゃんのキャリアを想定したら、今も充分「初期」ですね)
すっかり縣千ファンブログですね。
歌劇の感想も書きたいところですが、今日も千ちゃん、千ちゃんと吠えてお開きです。
チェリオ!
にほんブログ村 ヾ(^-^)ありがとうございます(^-^)/'
↧
すっかり縣千ファンブログな今日この頃
↧