Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

月組『Rain on Neptune』最強アニソン連発

$
0
0

2022年5月20日(土)21日(日)舞浜アンフィシアターにて、月組『Rain on Neptune』を観て参りました。

 

実に3年半ぶりのアンフィシアター。

花組『Delight Holiday』以来。

 

すでに会期が終わってしまいましたが、感想とトーク箇所のお裾分けを。

 

「観たいけど、観に行けない」同志諸君。

「気になるけど…おずおず」なビギナーズ諸氏。

 

…に向けて、「こんなんやったで」とメモメモする。

それが乙女ならぬ私のポリシーです。

 

私自身が入院して観劇できなかった時、友人からのレポが嬉しかったので。

本当にありがとう、ありがとう。

何年経っても忘れられません。

 

加えて、仲間を増やしたいので…うしし♡

こわくない、こわくない…

(ナウシカとテト?)

 

今はほぼ配信してくれるので、嬉しいかぎり。

本作も配信済ですし、感想メインで参ります。

 

 

★頭ぐるぐる

 

総括としては、観終わった私の中では

 

「コォォ~~ブラ~~♪」

「最強なーのぉはー御庭番衆だーとー-♪」

 

主にこの二曲がグルグル。

次点で「アッパッショナード♪」

 

萌えたし、燃えました。

1時間50分、短すぎる!

もっと観たかったー-!!

 

 

★TAKAYA

 

谷貴矢先生には言いたい事たくさんあります。

 

「なんなん、この選曲?…ありがとうな!!」

 

宇宙に縁があり、なおかつメジャーなアニソン。

そこに『スペース・コブラ』をぶち込むとは。

さすがヲタク…!

 

ヲタク気質の方は知的な方が多く、知識量が半端ないですから。

これは私ではなく、綾辻行人氏の言葉ですが、納得です。

 

『コブラ』を歌う前野曜子さんは元タカラジェンヌ(弓千晶)という処も心憎い。

 

アニソンの話を最初にするあたり、私も相当なヲタクです。

知的でも、物知りでもありませんが、そんなヲタクもいるという事で。

 

ちなみに私、谷貴矢バウデビュー作『義経妖狐夢幻桜』の劇中歌

「YO-YO-YO! ヨリトモ♪」SONGが大好きです。

 

いつか、永久輝せあコンサートで歌ってほしい。

(ヨリトモ役は当時雪組生の永久輝さんでした)

 

『Rain on Neptune』もコンサート、または全編ショーで観たかったなぁ。

それくらい、どの曲もツボりました。

 

宝塚SONGも「なんなん、この選曲?…ありがとうな!」でした。

月組にちなんだ名作&名曲ばかり。

私の宝塚観劇デビュー作も含まれてて胸アツ。

 

もっと聴きたかった…!

 

TAKAYAの楽曲セレクト・センスを更に発揮し、聴かせてほしかった…!

聴かせてほしかったぁぁぁ…!!

 

 

★お芝居

 

オープニングは汚染された地球。

降る雨に濡れ、大気を吸い込むと、身体に悪影響が出るという。

 

シャトー少年(蘭尚樹)が孤児院で「お姉ちゃん」と呼び慕う少女(海乃美月)も胸を患う。

売られた彼女を買い戻すため、宝石を盗み出すも、願いは届かず…。

療養所にいるお姉ちゃんとの別れ。

 

そんな思い出を胸に、長じてトレジャーハンターになったシャトー(月城かなと

愉快な仲間と宇宙を旅するぜ、イェイ☆彡

 

…ふと、花組『冬霞の巴里』と、星組『めぐり会いはふたたび next generation』が脳裡をよぎりました。

 

血縁はなくても確かな絆で結ばれた姉弟。

個性的な仲間たち。

 

しっとり切ない回想シーン。

海乃美月蘭尚樹

 

賑やかな SONG & DANCE。

月城かなと夢奈瑠音英かおと彩みちる

 

海王星を統べるトリトン(鳳月杏)と宝石たち。

こちらはオズの都のようでした。

美しく平和で理想的な世界。

 

フィナーレが『Over the Rainbow』とは。

オズの魔法使いのオマージュが含まれていたのかな?

 

トリトンの愛妻(=大好きなお姉ちゃんの母親)の遺伝子を複製した生命体・ネプチューン(海乃美月)

 

彼女を仲間に加え、地球を目指す。

 

ここで脳内BGMは『地球へ…』でした。

ヤング谷先生ならご存知に違いない。

 

『地球へ…』は今回の月組とは無関係…脱線ですが、ご参考に。

同じ曲が2回入っており、歌い手が違います。

1曲目がオリジナル(歌唱:ダ・カーポ)

 

2曲目はアニメの主人公ジョミー役の声優・斎賀みつき歌唱。

男声に聴こえますが、齋賀さんは女性です。

 

私に昔のアニソンを振ると、脱線しまくるよ?

(誰も振っとらん)

 

…という訳で、長めのフィナーレに移ります。

 

 

★銀河鉄道999

 

『銀河鉄道999』はテレビ編と映画編で主題歌が異なります。

映画編の主題歌を鳳月杏(92期・研17)が歌唱。

ゴダイゴの代表曲の一つでもありますね。

 

大好きな楽曲を、ちなつさんの歌声で聴けて幸せです。

豊潤で洗練された表現力に乾杯…!

 

ちなつさんが成長した鉄郎と重な…らないか。

ちなつさんの方が素敵ですものね。

(すまん、鉄郎)

 

 

★宇宙戦艦ヤマト

 

男役さん達のコーラス。

大勢で隊列を組み、軍隊のマーチングバンドのようでした。

バンドちゃうけどね。

 

 

★スペースコブラ

 

1980年代のTVアニメより『コブラ』を歌唱。

 

白河りり(103期・研6)

咲彩いちご(104期・研5)

一乃凛(106期・研3)

 

メインボーカルは白河りり

豊かな声量と大人の色香を、声で表現。

深みのあるニュアンスを醸し出していました。

今の宝塚で、一、二を争う歌姫でしょう。

 

咲彩いちご一乃凛のコーラスも綺麗でした。

この三人はプロフェッショナルな歌声を聴かせてくれました。

 

雪組『夢介千両みやげ』の和希そらの歌声を聴いた衝撃を思い出しました。

異次元の歌声。

 

白河りりの『コブラ』も異次元ボーカルでした。

 

オリジナル歌手・前野曜子は元ジェンヌ。

 

 

★乙女のポリシー

 

彩みちる(99期・研10)がメインボーカル。

娘役が総動員でキュートなダンス。

THE 少女マンガ♡の世界が展開。

 

 

★ムーンライト伝説

 

月組のテーマソングよな、ある意味。

トップスターが歌うのも、納得よな。

 

かつて、天海祐希も歌った『ムーンライト伝説』

月城かなとも歌います。

 

「月に代わってお仕置きよ☆」

これ、天海さんは言ったけど、月城さんは言ってない。

 

そこは、それやね。

「何十年前と比較してるねん?」って話ですね。

 

 

★最強という名の華を添えて

 

これは正式にはアニソンではない。

宝塚版『るろうに剣心』(2016雪組)で歌われた楽曲。

 

四乃森蒼紫役の月城かなとが御庭番衆を従えて歌い踊りました。

 

二刀流の振付が激しくかっこよすぎた…!

リアル蒼紫、三次元で更に麗しくなられた…!

 

あの蒼紫様と再びお会いできるとは…!!

ありがとう、ヤング谷先生…!!!

 

月組バージョン御庭番衆は

彩音星凪(101期・研8)

柊木絢斗(102期・研7)

一星慧(102期・研7)

瑠皇りあ(103期・研6)

 

余談ですが、新人公演の蒼紫は縣千(101期・当時研1)

月城さんとW蒼紫、やってみてほしい。

多分、全然ちがう蒼紫だろうなぁ。

 

月城蒼紫が深夜のガードマンとして働いてたら、

蒼紫は日の出と共に新聞配達してそう。

 

江戸城無血開城で敗者になった御庭番衆だものね。

無職になり、生きる為に働くよね。

 

二人とも歌舞伎町にいけば、ホ〇トクラブで№1を張れそうですが。

 

見た目はイケメン

中身はマジメだから。

 

…ですが、地道な仕事をしてそうなイメージがあるよ。

月城さんも、縣くんも。

 

きっと地道に働いて資金を貯め、大学進学…って、蒼紫は美園さくらか?!

 

(なんとか月組に戻せた)

(ありがとう、さくさく)

 

続いて、トークコーナーの事も書き記しておきたい。

ちゃんと書けるかのぅ。

 

∇最強…たまらん

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles