Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

ちょっと気になる娘役語り③102期

$
0
0

ちょっと雑談シリーズ。

気になる娘役さんについて語ります。

 

なるべく現役メインで。

 …と思いつつ、OGも懐かしむかも?

 

研究科の学年は、2022年5月7日時点のもの。

 

 

★102期(研7)

 

すでに2名のトップ娘役を輩出した102期。

スターの宝庫・100期とタイ。

 

スーパーダンサーで、リアル・バービーの舞空瞳組トップ娘役)

礼真琴(95期)とはキュートな首席コンビ。

 

ダンサー系で大柄、陽性オーラが眩しい潤花組トップ娘役)

真風涼帆(92期)とはアダルト長身コンビ。

 

 

歌が得意な娘役さんもいます。

 

まず、組で新公ヒロインを掴んだ2名。

 

花宮沙羅は『エルハポン-イスパニアのサムライ-』で。

高音がちと苦しげながら、歌もかなり歌えます。

 

春乃さくらは『NEVER SAY GOODBYE』で。

しっとり大人っぽく、歌唱・演技とも安定感大。

 

双方とも相手役は、同期の風色日向

関西万博アンバサダーに抜擢され、ダイキンCM出演中。

 

組の水乃ゆりも『霧深きエルベのほとり』で新公ヒロインに。

歌は苦手ながら、可憐なヒロインが似合います。

 

組・有栖妃華は新公ヒロインは未経験。

ですが、エトワールの登板率が抜きんでて高い。

 

組は近年、有栖妃華と愛すみれ(95期)がエトワールを交互に務めてる印象。

改めて確認したら、有栖さんはほぼ専属エトワール状態。

 

組・都優奈も御園座『王家に捧ぐ歌』にて初エトワール。

同じく、美声の持ち主です。

 

組・蘭世惠翔は音楽学校文化祭で演劇A組・主演男役を務めました。

入団後は2018年『エリザベート』で少年ルドルフ役に抜擢。

 

男役としてキャリアを積み上げるも、2019年秋、娘役へ転向(研4)

芸達者なバイプレイヤーとして活躍中。

 

新公・長の期を迎えた102期。

蘭世さんは新公ヒロインを掴めるでしょうか。

 

102期は娘役の人財豊富。

すでに2名トップ娘役を輩出。

安定した歌唱力も持ち主も多く、組を支える頼もしい実力派も多そうです。

 

 

新公ヒロイン(5名)

2017 潤花(ひかりふる路/綾凰華)

2018 潤花(凱旋門/縣千)

2018 舞空瞳(MESSIAH/聖乃あすか)

2019 水乃ゆり(霧深きエルベのほとり/極美慎)

2019 舞空瞳(GOD OF STARS-食聖-/天飛華音)

2019 花宮沙羅(エルハポン/風色日向)

2020 潤花(ONCE UPON A TIME IN AMERICA/諏訪さき)

2022 春乃さくら(NEVER SAY GOODBYE/風色日向)

 

バウヒロイン(2名)

2018 舞空瞳(Senhor CRUZEIRO/水美舞斗)※

2019 潤花(PR×PRince/永久輝せあ)

 

※城妃美伶とWヒロイン格(正式には未発表だが、実質ヒロイン格)

 

東上ヒロイン(2名)

2019 潤花(ハリウッド・ゴシップ/彩風咲奈)

2020 潤花(炎のボレロ/彩風咲奈)※

 

組『炎のボレロ』に関する注釈

・コロナ禍の影響で梅田芸術劇場のみの上演に

・告知は単独ヒロイン(潤花)

・ポスターは主演コンビ映り(彩風咲奈&潤花)

・実際はWヒロインに近い形態に(99期・彩みちる)

・閉幕後、潤花は宙組へ組替 ⇒ 宙トップ娘役

 

全国ツアーヒロイン(1名)

2018 舞空瞳(メランコリック・ジゴロ/柚香光)

 

エトワール(5名)

2019 舞空瞳(OD OF STARS-食聖-/大劇場)

2019 有栖妃華(はばたけ黄金の翼よ/全ツ)

2019 花宮沙羅(オーシャンズ11/大劇場)

2020 有栖妃華(炎のボレロ/梅芸)

2021 有栖妃華(fff/大劇場)

2021 春乃さくら(シャーロック・ホームズ/大劇場)

2021 有栖妃華(ヴェネチアの紋章/全ツ)

2022 都優奈(王家に捧ぐ歌/御園座)

2022 有栖妃華(夢介千両みやげ/大劇場)

 

 

改めて整理すると、102期娘役に関して大きな偏位が見てとれます。

 

1)組は本命に全力投球

・ヒロイン育成(潤花)

・エトワール(有栖妃華)

・掌中の珠(潤花)は宙組へ…

 

2)組は102期ヒロイン・コレクター?

・同期3名ヒロイン誕生(潤、花宮、春乃)

・相手役も同期(風色日向)

 

3)組はどうなる?

・若手男役2名の娘役転向が相次いだ月組※

・2名とも音校文化祭の演劇A組主演男役(≒路線の有力候補?)

・若手娘役の育成計画に影響が…?

 

組男役 ⇒ 娘役へ転向

2018年02月~ 天紫珠李(101期)

2019年10月~ 蘭世惠翔(102期)

 

 

102期は新公学年ラストイヤー。

(コロナ禍の影響で、研8までずれ込む可能性あり)

 

102期生の新公ヒロインも、そろそろ打ち留めでしょうか。

 

歌が得意な生徒なら、新公学年を卒業しても需要はあります。

むしろ、上級生になれば歌い手の需要は増えそうです。

 

102期は男役も全組に新公主演者がいます。

 

花組:侑輝大弥

月組:彩海せら

雪組:咲城けい(組替後)

星組:天飛華音

宙組:風色日向

 

娘役は組こそ偏りがあるものの、新公ヒロインが5名。

トップ娘役も2名輩出。

さりげにスゴツヨです。

 

∇やるな、102期

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles