ふ、ふふ、沸騰ワード…。
スーパー家政婦・志麻さんで1時間が終わりました…。
2022年4月8日(金)放映で宝塚受験の結果発表を放映する、との予告を目にしたのですが。
マボロシだったのかしら…?
編集が間に合わなかったのかな…?
何にせよ、うそ情報を流してしまって、ごめんなさい。
来週は放送してくれるかな…?
まなかさん…宝塚に入れたの…?
宝塚歌劇団の創成期は人が集まらなかたったそうです。
小林一三翁は社員の娘さん達にお願いしたり、必死でメンバーを集めたとか。
薮下哲司先生の宝塚講座で拝聴しました。
いまや超難関の憧れの的ですもの。
一三翁も驚いていらっしゃることでしょう。
宝塚受験のための養成講座や専門スクールができたり。
宝塚に入るまでの段階が、一大ビジネスになってますし。
宝塚をとりまく現状をご覧になった一三翁はどんな感想をもたれるでしょう。
宝塚に関連したビジネスが活発化し、経済が回ることを喜ばれるのか?
それとも、また別の感慨をお持ちになられるのか。
伝統を大切にしつつ、形骸化した事は見直して、生徒さん達の心と身体の健康が守られますように。
110期生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
∇ もう110期…!