Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

若手躍進!雪組『夢介千両みやげ/Sensational!』キャスト別感想③縣千、華世京

$
0
0

2022年3月19日(土)宝塚大劇場で開幕した雪組『夢介千両みやげ/Sensational!』キャスト別感想つづき。

大躍進の若手編。

 

 

★縣千(101期・研7)Agata Sen

 

【夢介千両みやげ】

縣ファンまたは「縣くんが気になる」人は必見。

 

ただ、「縣君はわりと好きだけど、気楽に観ていたい」なら、今作の縣は奨められない。

まぜるな危険。

ドッカン来るかもしれません。

 

主役やメインキャストを食ったりしないけど、存在感がすごい。

縣自身も存在感のカタマリですが、役も想像通りでした。

 

配役発表では「金の字:遊び人。斎藤兄弟の剣術修業に同行」

 

でもね、日本に生まれ育ち、時代劇をみた事があれば、「遠山の金さん」が浮かぶよね。

今の縣に、ただのフラフラ野郎を振るわけがない。

 

金の字の時は、髷をわざと斜めにした青天がいかにも遊び人っぽい。

崩れた感はなく、育ちが良さそうで豪快な兄さん。

着流しも似合ってました。

 

遠山左衛門尉景元になるや、髷も真っ直ぐ。

長裃に肩衣半袴。

時代劇で目にする、身分が高い武士のポピュラーな礼装。

 

片肌脱ぎはなかったけど、お白州で「最後まで聞きやがれ!」と名裁き。

落ち着いた低音で、初めて聴く発声 of 縣でした。

 

個人的に縣千史上暫定1位のイケメンボイス。

(私の中の基準ですが)

(比較対象は、過去~現在の縣ボイス)

 

初日は正直びっくり。

「…どんだけ研究したんだろ?」とホロリ。

 

縣くん、地声が高いですしね。

海坊主(CITY HUNTER)もビジュアル完璧で声だけ惜しかったので。

男役声を作り込む努力を感じました。

 

金の字として歌う場面あり。

モプシー(ほんものの魔法使)的な、明るく歌い上げる感じ。

声量アップし、伸びやかに歌っていました。

焦らず、基本(腹式呼吸、喉の開き方など)をしっかり学び、着実に成長していかれますように。

 

私の『縣ソロ基準』は、彼が研2で歌った『僕は怖い』

当時から比較すれば、劇的に成長してます。

 

【Sensational!】

縣ファンまたは「縣くんが気になる」人は超必見。

 

そして、混ぜるな危険案件でもあります。

「縣君はわりと好きだけど、気軽に観てたいんだ~」なら、オススメしません。

 

今後どんどん「混ぜるな危険」度は上がっていくやろね。

特にショーでは。

 

初舞台から、2階席最後列からオペラなしで判る男役・縣千。

(月組『1979』を当日券2階17列で観たので、事実だったりする)

 

本作もオペラを外し、フォーメーションを堪能したけど、君の動きは追えたよ。

探さなくても目に飛び込んでくるものね。

 

「バウ主演もしたし、きっと場を一つ任されるに相違ない」

誰もがそう予想したことでしょう。

 

第2章 Sensational Rhythm

『喜び アフリカン』

アフロビート:縣千

 

…え? アフロ?

月組さん?!(違)

 

可愛いフラミンゴ(娘役陣)を従え、歌い踊るアフロビート(縣千)

歌は発展途上ですが、音は外してなかったかと。

声が出るようになったなぁ、縣くん。

もともと体幹しっかりしてるしね。

 

フラミンゴちゃん達が可愛かった~♡

その中でも、縣くんと組んで踊っていたのが野々花ひまり(99期・研9)

ジェインとモプシーのデュエダン♡

(どんだけ好きなん、『ほんものの魔法使』)

 

…で、次の場は一転して、洗練された都会・ニューヨークが舞台。

雪組生ほぼ総出の勢いのスーツ群舞。

 

本舞台の奥に階段がついた大きなセットが組まれていて。

そこを扉のように押し開け、トップ(彩風咲奈)さん登場。

 

N.Y.群舞の中程で、モーゼの十戒の如く、組子たちが上手側と下手側に移動。

潮が引いて道が出来たような状態で、咲ちゃんが前方センターへ。

 

その背後で、本舞台奥のセットを押し開け、縣千登場。

センター前方で踊る咲ちゃんと同じ振付で、シンクロ・ダンス。

 

凪七瑠海主演『パッション・ダムール』でも、類似の流れを目にしました。

直前の縣ソロ場面があったゆえ、遅れてスーツ群舞に参加したんですね。

その際、背後のセットから現れ、かちゃ(凪七)とシンクロダンス。

 

…すごいな、縣。

いずれ布だけフライングとか、大階段落ちとかしそう。

(それは堂本光一くんの十八番やがな)

 

中詰の総踊りでも、縣が上手端で歌い、雪組生全員が踊るとか。

内心びっくりしました。

音も外さず、落ち着いて歌い切りました。

 

道楽修業ならぬ、歌唱修業ですね。

大丈夫、きみの努力を見守っているよ。

 

苦手意識に囚われず、のびのびと。

縣千セーショナルを巻き起こして下さい。

 

 

★華世京(106期・研2)Kase Kyo

 

【夢介千両みやげ】

岡っ引きの走助。

この役、公式HPの「主な配役」には見当たりません。

プログラムにはしっかり「走助」と役名が。

 

すごいんだぜ、走助くん。

最初から最後まで出現率が高く、台詞もあるし、ソロまで歌っちゃう。

短いソロですが、ソロはソロ。

軽快に歌ってました。

 

「走助」という役がナチュラル・フィット。

お芝居も歌も安定感があり、軽快です。

 

メインキャスト陣とも、うまいこと絡めてました。

例えば三太(和希そら)が夢介(彩風咲奈)にすった財布をなすりつけた場面。

駆けつけた走助が、夢介をしょっ引くという具合。

誤解が解け、走助が伊勢屋まで夢介を案内したり。

 

HPに名前がなかったと思えぬほど、大活躍の岡っ引き・走助です。

 

【Sensational!】

ごめんね、ショーではあまり見つけられなくて。

大階段の黒燕尾にも参加してたんですね。

107期まで男役総動員なのかぁ。

(プログラムを見つつ確認)

 

Wトリオを務めてたことは押さえてます。

琴峰紗あら(105期)と華純沙那(106期)に囲まれて。

 

かせきょー君は何でも出来る子なのかな?

安定感があります。

 

まとまっちゃうには早いので、巧くやろうとしなくていいよ。

成長を見守る楽しみが、宝塚の醍醐味なので。

 

 

個人的に、108期生の配属が気になります。

歌唱力の豊作期なので、大いなる戦力アップになるはず。

 

∇千セーショナルルル♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles