2021年11月9日(火)宝塚ホテルにて、星組・愛月ひかるディナーショー『All for LOVE』が千秋楽を迎えました。
主演:愛月ひかる(93期・研15)
サポートメンバー:
ひろ香祐(95期・研13)
音咲いつき(96期・研12)
小桜ほのか(99期・研9)
蒼舞咲歩(99期・研9)
昼と夜の部、両方ともLIVE配信がありました。
私は夜の部(19:45~21:15頃)を視聴。
約1時間半の長丁場。
千秋楽だから大判振る舞い?
ありがとうございます~!
★THE ヅカヲタ
セットリストが「さすがヅカオタ…!」
好きなもの詰め込みました♡感が満載。
前半は主に宙組時代の作品から。
後半は好きな作品、やりたかった作品の曲。
そして、星組作品から。
みごとに ALL 宝塚の曲。
素晴らしい…!
宝塚愛が炸裂!!
最近は生徒が作詞+劇団お抱えの音楽担当が作曲のオリジナルソングが定番化してますが、それもなく。
宝塚作品の楽曲で埋め尽くされていました。
きっと、もっと色んな曲を詰め込みたかったに相違ない…と思ったら、そんな感じのことも仰ってましたね。
オリジナルソングも全然ええねんけど(それはそれで味があって)ここまで徹底すると感動すら覚えます。
愛ちゃん…!
ヅカヲタの鑑…!!
もし私がジェンヌでDSするなら、同じようにしたいと思う。
まったく可能性のない話だけど。
(あったら驚くわ)
★もう一組のロミジュリ
一番ひゃあぁぁぁぁ!!だったのは、『ロミオとジュリエット』代役の話。
愛ちゃんがロミオ代役なのは、前に話題に出てた記憶があるねんけど。
ジュリエット代役が小桜ほのかちゃんだったとは。
てっきり、有沙瞳やと思ってたわ。
二番手娘役やし。
そうかぁ。
愛ちゃんと小桜さんやってんなぁ。
そのパターンも観てみたかったかも。
小桜さんは、代役稽古で思いっきり愛ちゃんにぶつかってしまい、謝罪した時のことを話してくれました。
「いいよ、いいよ。お芝居では思いっきりぶつかって!」
との愛ちゃんの言葉に「なんてお心が広い…!」と感激しきりの小桜さん。
その稽古場風景、Blu-rayの映像特典にしてほしかった…!
(買うんかい)
愛ちゃんと小桜さんで『いつか』を歌ってくれました。
幻のロミジュリ…!
その後、別の楽曲で二人で踊ってくれて。
音咲いつきさんの歌声にのせて、夢のようなデュエダンを披露。
音咲さんは高音から低音まで、バリエーションが広い歌い方をされてました。
元・男役さんだからかな?
低くて太い声も出してました。
★さきっぽくん
実はですね。
蒼舞咲歩くんを見る事も、愛月DSの視聴目的の一つでした。
亜音有星(宙組103期・研5)の兄貴のさきっぽ君。
予想以上のナイスキャラでした。
蒼舞 「愛さんに捧げる川柳を考えてきました」
愛月 「え、なになに?」
蒼舞 「宝塚 愛さんあっての 宝塚」
愛月&メンバー全員 「おおぉ~~!!」
蒼舞 「すみません…(照)」
堂々と発表した後で照れる姿が可愛かったです。
愛ちゃんが蒼舞くんをDSメンバーに選んだキッカケは、礼真琴コンサート『VERDAD』お稽古場。
本番の舞台は観れないから、おそらく通し稽古を見学してたのかな?
愛月 「熱い男役さんに出てほしかったの」
蒼舞 「愛さんが見に来られてるので、張り切ってアピールしました」
愛月 「それがすごい。私は上級生が見に来たら、緊張して目が泳いじゃう」
蒼舞くんの度胸を褒めてました。
たしかに蒼舞くんも、弟の亜音くんも、悠然としてるよね。
にこにこ人の話を聞いていても、存在感があります。
★ものまね
ひろ香祐くんの得意技はものまね。
ダンディズムの振りまねをスターさん別にやってみせてくれました。
愛華みれさんは、わりと普通にステップ踏む感じ。
紫吹淳さんは足をガッと広げて、腰を落とし、顔つきもぐっと。
さらに真矢みきさんは肩が入ってグイグイくる感じ?
それぞれの個性と特徴をつかんでいたと思います。
ただ、宝塚は年功序列ビッシバシなので、ちろっと心配させてね?
大丈夫だと思うけど。
★不安をバネに
『柳生忍法帖』千秋楽の挨拶では語らなかったことも話してくれました。
専科への組替…当時の不安な気持ちを。
そして、専科時代にOGと共演するコンサート、巴里祭、星組全国ツアー『アルジェの男』に出演したことで得られた数々の出会い。
愛月 「今の私がいるのは、専科時代があってこそ」
不安をバネにして、大きくはばたいた愛ちゃん。
どんな状況でも、その時のベストを尽くしてきたんですね。
それが星組で花開き、結実しつつある。
改めて、なんてドラマティックな道を歩んで来られた生徒さんなのか…と胸が熱くなりました。
どんな時も宝塚が好き。
その一心で歩んで来られたんですね。
★白い羽根
ディナーショーでも黒燕尾をお召しに。
男役の制服。
さすが愛ちゃん、基本に忠実…!
そして最後は真っ白なお衣装。
上着の長い裾は、途中から羽根があしらわれていて。
お衣装部さんの最上級の愛を感じました。
★セットリスト
1)望もうと望むまいと(不滅の棘)
2)Passion 愛の旅(Passion 愛の旅)
3)NICE GUY!!(NICE GUY!!)
4)HOT EYES!!(HOT EYES!!)
5)銀河の覇者(銀河英雄伝説)
6)ダンシング・フォー・ユー(ダンシング・フォー・ユー)
7)エジプトは領地を広げてる(王家に捧ぐ歌)
8)幸せの鐘が鳴る日(誰がために鐘は鳴る)
9)美しき生涯(美しき生涯)
10)華やかなりし日々(華やかなりし日々)
11)手をのばせば(モンテ・クリスト伯)
12)SANCTUARY(SANCTUARY)
13)フリーダ(不滅の棘)
14)桜木の歌(花の業平)
15)忍の乱れ(花の業平)
16)残り香(花の業平)
17)愛と死の輪舞(エリザベート)
18)いつか(ロミオとジュリエット)
19)さよならは夕映えの中で(風と共に去りぬ)
20)朝日の昇る前に(華麗なるギャッツビー)
21)ネオ・エゴイスト!(魅惑Ⅱ)
22)美麗猫(美麗猫)
23)愛は世界を翔けめぐる(愛は世界を翔けめぐる)
24)この愛よ永遠に
25)愛の旅立ち
★次は東京
愛ちゃん、サポメンの皆さま、素敵なショーをありがとうございました。
東京公演はぐっと冷え込む時期、お身体を大切に。
いってらっしゃい。
∇いかないで~(涙)