Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

2022春・花組『巡礼の年/fashionable empire』上演予定発表

$
0
0

2021年10月26日(火)花組の次回大劇場作品が発表されました。

 

ミュージカル

『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨~』

作・演出:生田大和

 

ショー・グルーヴ

『Fashionable Empire』

作・演出:稲葉大地

 

オリジナル新作・お芝居とショーの二本立て。

宝塚の鉄板ですね。

 

もし芝居でどんよりしても、ショーの華やぎで切替OK。

 

お抱え演出家オリジナルなら、著作権の心配なし。

 

一本物の大作ミュージカルは海外作品が多い。

その場合、版権が絡んだり、お金がとてもかかります。

 

先が読めない今、海外作品は上演中止リスクが大きい。

慎重にならざるを得ません。

 

賢明な判断だと思います。

 

 

★As like Japanese

 

『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨~』

 

イケメン・ピアニストとしてアイドル的人気を誇った、フランツ・リストが主人公。


ハンガリー風の名前は、リスト・フェレンツというんですね。


ハンガリー語圏では、姓名の並びが日本と同じとは。

知らなかったなぁ。



★ピアノの先生


リストは、ツェルニーサリエリに師事したそうな。


ツェルニーといえば、ピアノ教則本が思い浮かぶ人も多いはず。


赤バイエル、黄バイエル、ツェルニーと進む人も多かったのでは?


サリエリモーツァルトのライバルとして有名ですね。


実際の彼は社会的・経済的に成功した事で、慈善に力を入れたり、無料で弟子に教えていたそう。


モーツァルトの『魔笛』を高く評価し、モーツァルトの葬儀で彼の遺作・レクイエムを演奏したとか。


そういえば、星組『ロックオペラ・モーツァルト』のサリエリ凪七瑠海)はなかなかイイ奴でした。(←言い方)


モーツァルトの死から20年後、リスト誕生。


生きているモーツァルトとは出会えなかったのね、残念。


年老いたベートーベンとはギリ会えたそうです、リストさん。



★ともだち


音楽家仲間は、これまた豪華。


エクトル・ベルリオーズ

フレデリック・ショパン

ロベルト・シューマン


これらの面々は間違いなく登場するよね。

誰がどの音楽家を演じるのか、楽しみです。



★彼女と娘


恋人のマリー・ダグー伯爵夫人は6歳上。

スイスへ逃避行って、やるなぁ〜!


10年間で3人の子を成したそうな。


その内の一人は、リヒャルト・ワーグナーの妻となるコジマ


ワーグナーが義理の息子とな?

リストとワーグナーはタイプやイメージが全然違うので、義理とはいえ親子って不思議。



MUSIC


宝塚で近年、音楽家を演じた人々といえば、この面々。

それぞれ好評を博しました。


ブラームス

朝夏まなと/翼ある人びと)


ベートーベン

望海風斗/fff)


モーツァルト

礼真琴/ロックオペラ・モーツァルト)


OGですが、ただいま池袋にモーツァルト明日海りお/マドモアゼル・モーツァルト)が降臨しています。


『マドモアゼル・モーツァルト』は宝塚向きだと思う。


モーツァルトが歌うキーを下げさえすれば。

(女性が歌う前提だから、高めなのだ)


普通の女優が男装するより、男役の方がハマるでしょう。


男役の体型は、普通女子とは確実に違う。

単に痩せてるのではなく、男性を演じることを意識して絞られてます。


モーツァルトもモテ男設定ですしね。

単なる男装では夢が醒める…かもしれぬ。

やはり男役であればこそ、の魅力は絶大。



ファッショナブル

 

ショーは『Fashionable Empire』

 

流行の先端をいく帝国(直訳か)


…これ、JOSEPH や チャコットでモデルを務める柚香光そのもの。


ちょ、まさか退団作じゃないよね?!

(違うと思ってますよ)


衣装のセンスがめちゃくちゃ問われそう。

加藤真美先生の登板ですね、きっと。


柚香光星風まどかのトップコンビはじめ、水美舞斗、永久輝せあ、聖乃あすか、音くり寿、星空美咲…等々。


花組生は輝いてます。

まさしくファッショナブル!

楽しみでしかありません。

 

∇ 花組最高!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles