Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

明日海りおVISAメッセージ & 水瓶座の時代

$
0
0

昨日2月10日、明日海りおさんのVISAメッセージが更新されました。

いつもは舞台の話がほとんどですが、今回は珍しくプライベートにも触れていらっしゃいます。

『新源氏物語』東京千秋楽の後、久々に実家に帰省されたそうです。
お墓参りをしたり、自宅の畑でとれた野菜を使ったお母様の料理に舌鼓を打ったり、家族とゆっくり話をしたり…とご家族との時間を堪能されたとか。

ただ、東京楽は12月27日。
大晦日には宝塚でお正月に向けてお雑煮の下拵えをされ、元旦には拝賀式に臨まれたとの事。

…となると、最長で2泊3日ですよね、
2泊3日を「ゆっくり」と仰る明日海さん。
ふだんの忙殺ぶりが、垣間見えるようでした。

今年のお雑煮は鶏出汁のすまし雑煮だったとか。
鳥さんは苦手なのに、鶏は平気なんですね。
「それとこれは別」と仰ってましたが、なんとなく不思議。

まぁでも、食べ物の好き嫌いがないのは良い事ですね。
鳥が怖いのは仕方ないです。
誰でも苦手はあります。
明日海さん、ゴキブリは平気だそうですし。(そいつはすごい)

月組公演を観劇された事も話していらっしゃいました。
懐かしい月組の仲間たちの活躍や成長に触れ、そして真咲さんの退団にも触れ…。
真咲さんを語る明日海さんの言葉は真摯で、胸が熱くなりました。

真咲さん退団後は、明日海さんが最も任期が長いトップスターとなります。
ご自分の進退についても、改めてお考えになられた事でしょう。
まだ就任から2年弱とはいえ、確実に時は流れているのだと感じました。

さて、古い映画やら何やら、古き佳きもの大好き仲間のALICEちゃん。
「21世紀は水瓶座の時代」についてご存知でしたか。
『ヘアー』の歌詞にも織り込まれて……ますね!
(サビは延々、アクエ~リア~ス、アクエェ~リィ~アァス…ですが)

私もあまり詳しくは知らないのですが、世紀末が近づいた1900年代から、ちょこちょこ言われるようになったのかな?
主に占星術的な見地で、「21世紀は水瓶座の時代」と。

便宜的に「占星術」と表記していますが、本格的な astrology は、古来からの「星見」つまり「天体観測」に基づいているそうな。
『星逢一夜』では紀之介が天体観測に基づき、天候を予測してましたね。

どの星がどう動いての事かは知りませんが、星の運行が云々と、まことしやかな解説を読んだ記憶はあるような。

20世紀までは、魚座の時代だったそうです。
肉体で感じる…皮膚感覚の時代というのかな?

星回りが水瓶座の領域に突入し、21世紀は水瓶座の時代。
精神的なものが注目されるそうです。
「自由・平等・博愛」の時代へ。
フランス革命を地で行くのが、水瓶座のスタンス。

精神性を重視する…というと、高尚に聞こえますね。
ですが、生きていく上で肉体と精神はワンセット。
相互に作用しあい、影響を及ぼし合います。
そこに優劣はないと、私は思います。

何にせよ、私も聞きかじりを繋ぎ合わせただけなので。
軽く読み流して下さると嬉しいです。

どんどん宝塚から遠ざかると思い、敢えて書かなかった「水瓶座の時代」
結局、書いちゃいました。てへ。(←テヘ、って…)

これに限らず、ALICEちゃんとは地味にマイナーなポイントでリンクする確率が高いような。
恋の通夜ならぬ、往年の銀幕スタア・原節子様や高峰秀子様のお通夜なぞ致したいものですね。

高峰秀子様の大石先生(二十四の瞳)の清楚さ、己が無力さを噛みしめながら、歩みを止めぬ力強さ…。
戦前から戦後にかけて、教え子と教師の半生を描いた壺井栄原作の『二十四の瞳』
檀ふみの大石先生も良うございましたが、こちらはまだご存命です。

タカラジェンヌなら、明日海さんが適任でしょうね。
透明感と、しなやかな生命力を併せ持つ明日海さん。
役作りされずとも、舞台姿あるいは映像が浮かんでくるようです。

なお、占星術に限らず、占いの多くは「統計学」に基づいているそうです。
占いは確率論と切り離せないし、確率の精度を上げる意味でも、統計は有効ですものね。

さて、今から鳳月アルジャノンです。
明日海さんとの掛け合い、楽しみすぎます♡


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村ヾ(^-^)ありがとうございます(^-^)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles