2019年11月2日(土)アントワネット様の誕生日。
それがどうした?って話ですが。
三週間ぶりに、大阪・心斎橋角座に行ってまいりました。
OSK日本歌劇団のショー『Precious Stones』
約50分間、5名で歌い踊ります。
途中でメンバー自己紹介はあるものの、ほぼノンストップの SONG & DANCE。
今回は楊林さん主演チームを観劇しました。
前回、お声掛け下さったYさんが
「OSK二番手の楊さんもぜひ観てみて」とお奨めして下さるので。
前回は翼和希主演の『Precious Stones』を観ました。
内容(楽曲)は、三分のニほど同じでした。
翼くんは、喩えるなら「OSKの礼真琴」
才能に溢れる、ウルトラ若手男役さん。
…と、宝塚を喩えに出して申し訳ないのですが、これ、宝塚ブログなので、わかりやすく書かせて頂きます。
失礼かもしれないと思いつつ……ごめんなさい。
さて、本日の主演・楊琳さんはOSKの2番手さん。
宝塚でいえば、92期か93期あたりだそうです。
主演の楊琳さんは、華やかで洗練された舞台姿の持ち主。
すでに THE 帝王感に満ちていました。
ダンスは宝塚に例えると、柚香光と同じ系統かな。
上手下手以前に、目を惹くと申しますか。
ポーズがいちいち決まってて、金粉が舞いそうな感じ。
きっと若手時代から男役として研究を重ねてこられたのでしょう。
歌は可もなく不可もなく…ですが、雰囲気を醸し出すのが巧みで、世界観に引き込まれます。
ビジュアル・空気感・表現力など、総合力で楽曲を体感させる聴かせ方。
なるほど、これもまた一つの歌唱力といえましょう。
客席降りでは、お客さんへのサービスが濃厚。
私は中側の席でしたから、通路側の方々への各種サービスを見ながら、内心「っっっひゃ〜〜!!」でした。
宝塚にも釣り師はいますが、次元が違いました。
これもまた、プロフェッショナルの業と申せましょう。
3人の娘役さんが出演していて、3人とも綺麗で可愛かったぁ〜♡
舞美りら、琴海沙羅、叶望鈴の御三方。
舞美さんはダンスの切れ味が良く、身ごなしが美しく、華やか。
3人とも華やいだ美女ですが、際立つ存在感。
OSKトップ娘役さんだと聞いて、納得しました。
琴海さんも愛らしい方でした。
叶望さんは、大人っぽさとあどけなさが同居した顔立ちと雰囲気。
より華やかな綾瀬はるか…って感じかな?
軍服ファッションでは、ホットパンツ・網タイツ・ロングブーツ。
セクシーでかっこよくて、キュート!
娘役さん達からも目が離せませんでした。
目が離せないといえば、もう一人の男役・椿りょう。
すらりとした長身に、キュートな風味の加わった端正な顔立ち。
爽やかでナチュラルな笑顔が印象的。
表情が自然で、「舞台だから笑わなきゃ」感がない。
主演者を立てる為でしょうか、ダンスはやや控えめ。
ですが、ダンスを含め、あらゆる動きが綺麗。
上半身がリラックスしてて、力が抜けています。
どんなに動いても軸がしっかり。
体幹がしっかりしてるんですね。
楊さんと椿くん、男役二人のデュエットダンスは妖しく美しくセクシー。
お二人のタイプが異なるので、互いに引き立て合っていました。
楊琳チームは総じて、スタイリッシュな舞台でした。
ショーがお好きな方、とりわけダンスがお好きなら、OSKもオススメします。
技能的にも、ビジュアル的にも、宝塚歌劇と遜色ない印象を受けました。
YさんオススメのOSKのショーはハズレなし。
楊琳チームの舞台は華やかで洗練されていました。
完成度が高く、アダルティ。
翼和希チームはまず、歌唱力が圧巻。
疾走感やライブ感が強く、熱くて一生懸命。
荒削りな不器用さが垣間見え、そこがまた魅力でした。
『Precious Stones』と題され、曲目も7割方同じショーでも、メンバーが変わるとこんなに変わるのか、と。
それぞれの個性と魅力に溢れた舞台だなぁ、と思いました。
Yさん、今回もありがとうございました。
▽宝塚でもやってくれないかな、こういう試み

にほんブログ村