先日、明日海担M様がお友達とビッグエコーDDハウス店・花組ルームを堪能された記事を拝読し、一人カラオケを決意した私。(基本ぼっち体質)
「そうだ、Anneさんに声を掛けてみよう」
明日海茶でMさんから紹介され、数日後にキャトルで、さらに宝塚大劇場でも再会したAnneさん。
(お互いにMさんのブログ記事でフライング発売を知ったプツを買いに走った、これまたM様のお導きによるご縁でした)
Mさんにも、「分かち合える人がいた方が、より楽しめるわよ」と。
そうですね、仰る通りです。
そして迎えた12月5日土曜日。
花組ルームが、俺たちを呼んでるぜ。
ドアからして、ちょっと他のお部屋と違うプレートが。
扉を開くと、黒燕尾姿のみりお様が出迎えて下さいました…!
いえね、壁一面に、宝塚幻想曲の黒燕尾写真がババンと貼ってあるんです。
本物のみりお様がいらしたら、瞬間光速で硬直するでしょう。
…で解凍次第、押し倒します。
ま、それは冗談ですが。(目が真剣)
女の子同士なのに、どうして発想がオスになるんでしょうね?
我ながら不思議です。
可愛すぎるから、みりりん。
罪作りですよね。
夜道に気をつけてね、みりりん。
いつまで保つか、わからないから……私の理性。(おぉい)
…で、花組ルームです。
みりお様率いる黒燕尾軍団がいる壁。
それ以外の2面は、大きなスクリーンになってます。
そこに花組ライブ映像が映ります。
壁スクリーンとは別に、通常の大型ビジョンもありました。
宝塚の映像見たり、宝塚の歌を聴いたり。
本人が歌い踊る映像を次々、延々と見まくり、聴きまくり。
でも、今のトッブさんの楽曲は残念ながら少なくて。
少し前のトッブさんのお姿や、若かりし頃の現トッブさん達の姿が…って、今も若いんだけどね。
ワタシ的ツボは、『戦国BASARA』と『Phoenix宝塚プロローグ』
上杉謙信な明日海さん、お美しい…!
娘役を引き連れた朝夏さん、かっこいい…!
あ、でもね、ランベスウォークは歌いましたよ♡
それから、これだけは振付つきで再現しました……明日海りおファンとして、これは外せません。
そう、『闇が広がる』
トートとルドルフを交替で、3回ほど。
気分はみりキキ。(または、みりレイ)
夕方は、kumiさんともお会いできました。
短い時間ながら、楽しかったです。
月組『舞音』を観劇してこられたkumiさん。
たまきちを褒めて下さるたび、御礼を言わずにおれぬ珠城の母(自称)なワタシ。
『激情』が今から楽しみです。
チケットまだないんですけどね。
これから頑張ります。
宝塚ルーム情報を下さったMさん。
花組ルームを共に堪能して下さった MY ルドルフ・Anneさん。
予定パンバンの来阪中にお会いできたkumiさん。
ありがとうございました。
にほんブログ村 ♡ありがとうございます♡
↧
宝塚花組ルームで闇を広げる
↧