Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

月組次期トップ娘役発表(美園さくら)

$
0
0
月組の次期トップ娘役の発表がありました。

美園さくら(99期・研6)に決定したとのこと。

さくらちゃん、おめでとうございます。


美園さくらというジェンヌに対して、私が思う事はいくつかあります。

娘役として、好みではありません。

ですが、舞台作品を通して観ていると、終演時には可愛く思えるし、好きになっている。

歌、芝居、ダンスと抜けのない実力派。

美園さくらは、舞台で魔法にかかる系ジェンヌだと思います。
 
同時に、魔法をかけてくれる。
少なくとも私は、観るたび美園マジックにかかってます。

珠城りょうとの並びも、悪くないと思います。

…というか、りょう君は隣に並んだ娘役を可憐に見せるマジックを使えるから。
さくらちゃんも、きっとどんどん可愛くなっていく、に3,000点。

(さくらちゃんは、はらたいらさんなのか?)
(いや、この場合、珠城りょうがはらたいらポジ?)
(クイズダービーを知らない人がいたら、ごめんなさい)

月組新トップコンビのプレお披露目は、ブロードウェイ・ミュージカル『ON THE TOWN』
2019年1月、東京国際フォーラムCにて。

同年7月、梅田芸術劇場で再演予定。
東京は厳しいけど、梅芸ではぜひ観たいなぁ。

音楽がバーンスタインと知り、クラッと来ましたよ。

実力派のさくらちゃんなら、歌もダンスも安心して任せられますね。

しかも、珠城マジックで可憐になってるに相違ない。
大人っぽい役もできますしね。

そして、さりげなく興味深いのは、潤色と演出が野口幸作先生という点。

野口先生は熱烈な宝塚ファンなだけあって、各ジェンヌの持ち味を生かした味付けをしてくれると思うので、期待大です。

ほんっと、宝塚について語りまくる講演会とかやってほしい。
講演会のあとは、野口先生を囲む座談会とかやってほしい。
ヅカオタとして語り明かしたい…!(どんだけ語らせる気なのか)


余談ですが、私は男役については、「好みがイマイチわからない」と首を捻られます。

朝夏まなと、鳳月杏、珠城りょう、水美舞斗、縣千など、大型犬タイプが居並ぶ中で、明日海りおが加わるため、混乱するそうな。

「大型犬が本来の好みだろうけど、明日海さんを大本命というあたり、本来の好みじゃないのに一番って、どんだけ好きなの?!」……と驚かれたりします。


男役さんに比べ、娘役ジェンヌの好みは統一しています。
永遠のあこがれ・麻乃佳世様です♡

現役生なら、華優希(花組 100期・研5)でしょうか。
溜息モノの愛くるしさ♡
白河りり(月組 103期・研2)も気になるところ。

清楚で可憐、控えめながら芯は強そうな、清楚正統派ヒロインタイプに弱いのです。

華優希と白河りりは、共に少年をナチュラルに演じる共通点があります。

娘役は小柄だから、子役を演じる事はよくあります。
ですが、あくまでも「女の子が男の子のふりしてる」域を超えない事がほとんど。

それが、この2人は少年に見える。
ボーイッシュという意味ではなく、表現力が的確なんですね。

華優希は、『金色の砂漠』新人公演で、ギィ(明日海りお)の少年時代を演じて注目されました。
次いで『邪馬台国の風』本公演で、タケヒコ(明日海)の少年時代を。
現在公演中の『Messiah』では、四郎の甥を演じています。
とってもキュートで、ナチュラルな少年。

白河りりは『雨に唄えば』のドン(珠城りょう)の少年時代を熱演。
残念ながら、観れてませんが、観た友人や妹が揃って「男の子にしか見えない!可愛い!」と絶賛。
映像で早く観たいものです。


正統派といえば、男役も「骨太な正統派男役」が好きなのかな。
並べてみたら、そんな感じの顔ぶれ。
(朝夏さんは、いまや女優さんですが)

明日海さんは、やや小柄で華奢で美しすぎるかもしれませんが、いまや骨太で精悍で包容力あふれる正統派男役です。

……あれ?
この視点に立てば、男役も好みが統一してますやん。

一言でいえば、「正統派」が好きなのか……!!
(わかりやすいな、わたし)


▽ブログ村さんの「ええんちゃう?
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles