『New Wave 雪』が、昨日 2月19日(日)閉幕。
本日2月20日付にて、月城かなとさんは月組に組替。
そして明日2月21日(火)から、月組『グランドホテル』が東京宝塚劇場で開幕。
朝美絢と月城かなと、タイプの違う美形 95期の二人が、同じ組に配属。
あーさ(朝美絢)も、じきに雪組へ組替になりますが、それまでは。
せっかくなので、二人で同じ舞台に立ってくれないかなぁ。
難しいかな……うぬぬ、もったいない。
こんな絶好の機会を…。
…さて、『New Wave 雪』の思い出しレポです。
千秋楽を中心に、18日(土)〜19日(日)の公演をとりまぜて。
激戦の雪組バウ公演を観劇できたのは、ひとえに親愛なる協力者のおかげです。
本当にありがとうございました。
★可愛い同期紹介
最終日が近づくと、下級生紹介の期が上がってきます。
2月19日(日)11時公演は、叶ゆうり(97期)
月城かなと「可愛い…下級生?(苦笑)」
叶ゆうり 「可愛いでしょ⁈」
同期ゆえ? 助け舟は出さない永久輝せあ(97期)
叶くんの特技はイントロクイズ。
いろんな公演の曲をハミング(でいいのかな?)で披露してました。
2月19日(日)14時半公演は愛すみれ(95期)
永久輝 「可愛い上級生の愛すみれさんです」
月城 「可愛い同期の愛すみれです」
娘役には優しい男役二人でした。
愛すみれさんの特技は「記憶力の良さ」
バウチーム全員の誕生日を憶えていて、誰の誕生日を訊かれても即答。
夢は「娘役がルキーニを演じること」
最後に一言は「舞台でもっと歌を歌いたいです」
★ティンバレス
ラテンの打楽器ティンバレスのコーナーは、月城・ 永久輝に加え、諏訪さき(99期)、縣千(101期)が登場。
月城さんと永久輝さんが楽器について紹介し、4人でウォーミングア ップでセッション。
それが終わると一人ずつ叩くんですが、 回を重ねるごとに、どんどん食い気味になる縣くん。
元気に手を挙げて、
縣 「あがた、いきまーす!」
月城&永久輝&諏訪 「はやっっっ」
千秋楽では、そのまますぐ太鼓を叩こうとしたので、 あわてて止める上級生たち。
月城&永久輝 「まず説明しないと!」
縣 「……あ…」
元気いっぱいに見せながら、 おそらく内心は緊張でバクバクなのでしょう。
縣くん、あらためて仕切り直し。
縣 「私がティンバレスを叩いたら、皆さんは手拍子して下さい」
締めまで、今度はうまくいきました。
諏訪 「サンバを演奏するから踊って下さい」
月城 「気が向いたらね」
諏訪 「今日(千秋楽)は最初から踊って下さい」
月城 「えぇ~~」
…と渋るふりをしつつ、 最初からノリノリで踊ってくれた月城先輩でした。
永久輝さん、縣くんも、もちろんノリノリ!
毎度、スティックを見事な手技で回す、永久輝さん。
プラス、太鼓と会話ができるひとこちゃん。
千秋楽では、太鼓の言葉(リズム)を最初うまく叩けず、月城さん達に励まされてリベンジ。
二度目は成功。
いつもは、太鼓が何を言ってるかわかるのは、永久輝&縣のみ。
ですが、千秋楽では4人全員が「わかった!」
月城 「客席の皆さんもご一緒に」
4人と客席で唱和した太鼓さんの言葉は
「New Wave、今日で千秋楽おめでとう」だったかな?
そんな感じの言葉でした。
真打は、リーダー・月城かなと。
永久輝 「最後なんですからはっちゃけましょうよ!」
月城 「そうだね。 千秋楽だから、リーダーは…いつも通りにやります」
初日から千秋楽まで、同じペースの月城さん。
どの日時の公演でも同じクオリティって、 それはそれで嬉しい配慮ですよね。
初日や千秋楽を観られる人は、限られているのですから。
月城さんなりの深い思いやりを感じます。
月城さんの演奏は通常モードながら、 下級生三人はノリノリで踊って盛り上げました。
★夢の城(永久輝さんと縣くん)
永久輝せあ(ひとこ)と縣千(ちさと)の組合せ。
「ひとちー」とでも呼べばいいの?
「ひとちさ」かしら?
この二人の絡みは、秘かに結構ありますよね。
縣くんが組配属して最初の新人公演『星逢一夜』で、 永久輝さんが本役のお役を演じました。
それが最初のご縁でしょうか。(外側から見てて、わかる範囲では)
その後も、全国ツアーのショーでの一場面でデュエットしたり、ちょろ ちょろと。
『私立探偵ケイレブ・ハント』 新人公演では、メインキャストとして探偵仲間に。
『New Wave 雪』では、月城さんと三人で踊る場も。
そして、永久輝さんと縣くんのデュエットダンス(?)ふたたび。
『夢の城』というシークエンス。
永久輝さんの影が、縣くん。
二人で別々の動きを見せたり、シンクロしたり。
本当に夢のような幻想的なダンス。
衣装は純白で、 髪は片側だけクルクルウェーブのエクステをつけて。
永久輝さんは金髪、縣くんは黒髪。
まさに光と影、実体と虚像のような雰囲気を醸し出していました。
ダンスが得意なお二人にぴったりの場面です。
★釣り
ショーの楽しみの一つに「釣り」があります。
大劇場だと、前方席や通路席のみのお楽しみとなりがち。
ですが、 バウホールは狭いので比較的どんなお席でも胸キュンな出来事が起 こり得る確率が高まります。
月城さんの美しすぎる笑顔、目線、ウィンク。
まさしく王子様…!
(夢の世界へようこそ)
永久輝さんの凶悪なセクシービーム。
客席降りのとき、ふっと流し目でみつめながら微笑む…とか。
凶悪すぎるだろ、ひとこちゃん…!
…を始めとした雪組子たちの釣りに、心臓バクバク。
ひと様を釣ってる様子を見るだけでも「おおっ!」ですしね。
縣くんも笑顔でアピールしてました。
通路席にはハイタッチしたり、奥の客には手を振ったり。
がんばってるじゃないか……ちさと…(←誰?)
そして、舞台に戻った折。
私の目の錯覚でなければ。
投げキッスしてました。
……え?
あれって、縣千だよね…?
縣千が、投げ…キッ…ス……?
ちょ…!
いつのまに、そんな技を覚えたーーー??
他の日時を観劇した友人達に確認したところ…おそらく…2月18日(土)ソワレから…?
いやはや……こどもの成長は早いというけれど……ちさと……いつのまに?
お母さん、びっくりしたわ……‼︎
指さしスマイルでも、じゅうぶん驚いたのにね。
寿命が延びたり、縮んだりだよ、ちさとくん。