Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

5月14日アドリブ集(オスカル登場/花組ミーマイ)

$
0
0

Bパターン感想の前に、14日(土)ビルのアドリブメモ。

11時公演、書斎へやって来たマリア公爵夫人とビル。
サーベルを構えたビルは、ベルばらのヴァスティーユへ進撃するオスカルを熱演。

この回は、月組の千海華蘭、珠城りょう、朝美絢が観劇。
発売したての珠城りょうフォトブック。
そこに登場するオスカル(千海)とアンドレ(珠城)へのプレゼントでしょうか。
粋なはからいですね♡

明日海さんのオスカルをこんな形で拝見できるなんて、とってもラッキー。
明日海オスカルも、千海オスカルも、とても美しい。

りょう君達のおかげで、素敵なおすそ分けに与れました♡
ごちそうさま♡


15時公演は、阪急交通社の貸切。
マリア叔母様の紳士教育を受けるビルの場面。

机の上に腰かけ、煙草を取り出して耳に一本かけて。
ここまでは毎回一緒。

おもむろに受話器を取り上げるビル。
通話機を両手で抱えるように持ち、話し始めました。

「あ、阪急交通社さんのツアーに申し込みたいんですが…」

5月5日キューピー母の日スペシャルでは、数年前のCMソング「た~らこ~、た~らこ~♪」を「タ~バコ~♪」に変え、歌ってた明日海ビル。
スポンサーへの配慮バリエーション、確実に増えてます。


毎回楽しみな、敷物のトラさんへ話しかけるビル。

14日は、トラの口を開けて覗き込み、
「おまえ、歯がないよ?大丈夫?」

マリア叔母様のサーベルが、トラの頭をぺしっと叩くや、
「あぁっ…」と痛そうな顔をするビル。

「痛いでちゅね~」とトラの頭を抱え込み、なでる様子がたまらなく愛しいです♡


さてさて…次こそ、Bパターン感想です。

Bパターンは、私の中のミーマイ歴史を塗り替えました。
期待はしてましたが、軽く超えられましたよ…。

ワタシ的に想定外の「………すごい…!」が待ち受けていました。
ミーマイ観て、おそらく初めて、純粋に泣けました。

…というか、実は私、ミーマイが泣ける話だって初めて知りました。

脚本も、演出も(基本的に)同じなのに。
演者が違うと…演じ方によって、こんなに作品の印象が変わるなんて。
相対する相手によって、明日海さんの演技も、こんなにも変わるなんて。

さて、明日海さんと共に、私を泣かせた方は、どなたでしょうか?

Bパターンをご覧になられた方は、おわかりでしょう。
なぜなら、きっとグッと来られたに相違ないから。

それでは、以下次号。(少年ジャンプかいな)←それは早霧せいな氏



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村 ヾ(^-^)ありがとうございます(^-^)/'


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles