Quantcast
Channel: シエスタの庭
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

月組新公『グレート・ギャツビー』感想③きよら羽龍、七城雅、瑠皇りあ

$
0
0

2022年9月22日(火)月組『グレート・ギャツビー』新人公演が東京宝塚劇場にて上演。

 

見応えがある新人公演でした。

 

配信システムを導入して下さった劇団さんに感謝。

 

それでは、感想のつづきに参りましょう。

 

 

★きよら羽龍(104期・研5)

 

デイジー・ブキャナン

ギャツビーの初恋の人

最高裁判事の令嬢

裕福なトムと結婚し、一女をもうける

 

芝居、ダンス、歌唱と安定した舞台技術の持ち主。

発声や芝居にやや癖があるものの、巧いと思います。

 

台詞の声がややキンキンしてるのが勿体ない。

滑舌が良く、声量もあるので、話してる内容は明瞭に聴こえます。

 

そういえば、デイジーのソロがけっこう削られていました。

これは意外な采配。

きよらさんは世間的に「歌うま枠」なので。

 

これは私個人の耳感想ですが…

 

きよらさんは高音が苦手。

掠れたり、喉が詰まってしまいます。

 

今回、歌唱担当分はしっかり仕上げてきました。

努力の成果が出ていたと思います。

 

 

★七城雅(105期・研4)

 

トム・ブキャナン

デイジーの夫で、ニックの同級生

非常に裕福

 

二番手役に大抜擢。

登場してから終始、「若いトム」という印象。

 

「俺たちはアメリカの貴族」と歌い踊る場は軽快。

歌唱は安定して、危なげなく。

 

ビジュアルは本役(鳳月杏)に寄せてました。

 

役としての作り込みは今後の課題だと思います…が。

大舞台で、初めての大きな役を破綻なくやりおおせた。

充分な成果だと思いました。

 

 

★瑠皇りあ(103期・研6)

 

ニック・キャラウェイ

ギャツビーの隣に越してきた証券マン

トムの同窓生にして、デイジーの従兄弟

 

新人公演を観ての印象は「実質二番手」

オープニングからエンディングまで、ほぼ出ずっぱり。

安定した力量で、物語の案内役を務め上げました。

 

滑舌が良く、台詞は明瞭。

発声は自然で、若々しさと落ち着きのバランスがとれた青年声。

 

(ジョーダン&ニックの)歌唱場面が割愛された為、歌唱力を確認できず、残念。

 

ニック役は「平凡でこれといった特徴がない」ことが個性。

最も難易度が高い役かもしれません。

 

そんなニック役を「なんとなく感じが良い」空気感で好演。

癖がない演技と発声で、爽やかに表現。

 

一見、無個性な役・ニック。

そのニックを、良識的で優しく肉付けしていました。

 

映像にふんだんに登場した瑠皇ニック。

おかげで、端正な容貌を堪能できました。

 

∇美形ですなぁ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2993

Trending Articles