2019年5月26日(日)は毎年恒例・宝塚音楽学校の生徒による「すみれ募金」でした。
予科生(107期)が9時半の開門と共にスタート。
予科生と入れ替わり、続いて本科生(106期)が登場。
本科生は A・Bの2チームに分かれ、時間差で募金を呼びかけました。
すみれ募金は、見てるだけで心洗われると申しますか。
初々しくて可愛らしい反面、笑顔や対応がプロだなぁと感心したり。
106期生は、105期文化祭の受付・プログラム販売・コーラス等で見かけたお顔がちらほら。
文化祭からたった3ヶ月なのに、本科生になった落ち着きを感じます。
すみれ募金の日は、晴天が多い気がします。
晴れ男役 & 晴れ娘役が多いのでしょうね。
その後は、殿堂へ参りました。
企画展「男役の美学」で流れる男役群舞の映像目当てです。
宙組『王家に捧ぐ歌』(朝夏まなと)
雪組『るろうに剣心』(早霧せいな)
月組『Forever Love』(龍真咲)
宙組『エリザベート』(朝夏まなと)
星組『ロマンス』(北翔海莉)
花組『金色の砂漠』(明日海りお)
月組『カルーセル輪舞曲』(珠城りょう)
星組『スカーレット・ピンパーネル』(紅ゆずる)
以上の8本でした。
()内の名前は当時のトップスターです。
懐かしくもあり、切なくもあり。
大きなスクリーンで見れる事も嬉しい。
今週末の雪組公演『壬生義士伝』が始まると、映像も入れ替わります。
次回映像は、第三弾にして最終版。
『ポーの一族』や『ファントム』が流れるはず。
楽しみなような、切ないような。
▽募金もしてきましたよ(*´꒳`*)

にほんブログ村