少し日にちが遡りますが…2019年3月3日(日)は桃の節句。
ひな祭りですね。
花組『CASANOVA』では、ゴンドリエーレのモモロ(羽立光来)とカサノヴァ(明日海りお)が激渋イケメンボイスで歌いながら登場。
「明かりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」
客席からは拍手喝采!
それにしても、イタリアのゴンドリエーレがなぜ日本のひな祭りを知ってるの?
…あ、そうか。
日本人観光客が多いものね。
そうか、そうか、それで知ってるのかぁ(納得)
それでは、大好きな阪急交通社貸切公演の思い出しレポートです。
司会は、達つかささん。
宙組・寿つかさ組長の実妹です。
幕間の抽選では、下級生がお手伝い。
「血液型はAB型です」の希波らいと君に引き続き、今回もヒットでしたよ。
花男といえばキザりだと思ってたけど、近年はそこに天然ボケが加わったの?
それって、トップスターの影響?(おいおい)
(わたしはぁ~~!男役としてカッコイイと思うから、ボケるんです!!)
(……うん、うん、そうだね)
(ギャップがたまらん)
(元ネタがわからない人は、『Delight Holiday』のBlu-rayを観てね)
(TCAの回し者ではありません…)
娘役の詩希すみれ(しき・すみれ)
東京都調布市出身。
綺麗で賢そうなお顔立ちの娘役さんです。
男役の海叶あさひ(かいと・あさひ)
神奈川県相模原市出身。
相模原といえば、全ツでほぼ必ず回る、あの相模原ですね。
出身地に加え、愛称と好きな何か(食べ物が多い)を言う事が多いのです…が。
あさひ君は一通り話してから、さらに「あのっ!」
「好きなものは、宝塚です。特に昔の宝塚作品が大好きです!」
ニコニコしながら、嬉しそうに話す海叶くん。
司会の達つかささん、「昔…ですか」
「はい!!昔の宝塚が大好きで、毎日みてます」
昔って、どれくらい昔を指すのか気になります。
そして、いつから前が「昔」なのかも。
場合によっては「……これ、若い子にとっては『昔』なのか…」と、ズーーーンと来そう。
……ずーーーーん(←自覚あり)
『It’s a Small World』を聴くと、ディスニーリゾートではなく、宝塚ファミリーランドを連想する人間ですから。
大劇場前の新しい駐車場をみるといい「動物園、あっちだったよね…?」とか、三つ子の魂百まで状態。
子ども心に残る印象ですが、広くて煌びやかで贅沢な遊園地だったなぁ…。
一通り抽選が済んだら、最後に「二幕のどこに出ているか?」を話します。
大抵は、見つけやすかたり、特に観てほしい場面を一つ答えます…が。
あさひ君はサクッと2ヶ所に触れ、2つ目は「この衣装で出てます」とさりげなくアピール上手。
「伝えたい」という気持ちを無邪気に差し出すことで生まれる愛らしさとインパクト。
希波くんに続き、海叶くんも天真爛漫でいいキャラでした。
詩希すみれちゃんも可愛かったのに、「昔の宝塚」爆弾で記憶が吹き飛んで、ごめんね。
そして、明日海さんのご挨拶。
明日海さんと司会(達つかさ)さんの科白はニュアンスですので、ご容赦下さい。
達「今日は、ひなまつりの歌も(劇中で)披露して下さって、贅沢な舞台でした」
謙遜しつつ、照れる明日海さん。
達「(明日海さんに向かって)『千人の女性に追いかけられた、世界の恋人カサノヴァ』も納得ですね!」
カッコイイと褒められ、照れて頭をかくポーズを見せる明日海さん。
元・男役の上級生に褒められるのは、また格別でしょうね。
達「役作りの上で、意識した点は…いくつもあると思いますが、一つに絞るなら何ですか?」
明日海「…皆さんに追いかけてもらうため、ビジュアルが大切だなと思いまして…」
明日海「…髪の色も、アレンジも…いろいろと凝りまして…」
チラリとですが、実際に後頭部を見せながら、サイドから取り分けた髪束を結っている事を説明してくれました。
髪に手をやりながら、ヘア・アレンジの説明をしていた明日海さん。
客席の拍手に、頭にやった手をずらして花組ポーズ。
客席、さらに喝采!!
最後の締めのご挨拶は、定番の
「阪急交通社様、ならびに宝塚歌劇団を、その中でも特にわたくしたち花組をよろしくお願い致します」
その中でも、とーくーにー!…と、抑揚つけてました。
花組愛がますます止まらない明日海さん。
緞帳が下がる中、両手でお手振り。
下がる緞帳と共に、手も下げてくれる明日海さんでした。
おまけに、3月4日(月)13時を観てきた友人が教えてくれた「可愛いカサノヴァさん」
監獄で、差し入れのカルボナーラから短剣を抜き出すところで、短剣がうまく出てこない。
短剣が入ったまま、運ばれかけたマカロニの大皿を慌てて追いかけるカサノヴァさん。
声は発さず、ほぼ表情も変えていなかったので、初見の方は気づかなかったかもしれないけれど、との事。
友人曰く「『まってぇ~~(焦)』とお皿を追いかけるみりおちゃんの幻聴が聞こえた」との事。
そうであろ、そうであろ。
雨の平日にも関わらず、朝から当日券に並ぶ人々が100人を優に超えていたそう。
立ち見は三層構造の大入り満員だったそうです。
さらに、3月5日(火)11時、ゴンドリエーレに扮したカサノヴァと、本物ゴンドリエーレのモモロ(羽立光来)の美声コンビ。
「Happy Birthday コンデュルメ~~ル♪」
コンデュルメル(柚香光)の誕生日を祝う、粋な計らいでした。
15時の部では、宙組トップコンビ(真風涼帆&星風まどか)観劇だったそうで。
咳き込むモモロに、カサノヴァさん「ま、風邪?」と声を掛けたんでしたっけ?
ちょっと遅れてから、気づいた方々が反応したそうですが。
その後、ベアトリーチェを舟に乗せる際、
「滑らないように気を付けて」
「さっき、滑ったからね」
その切り返し、ざぶとん3枚!
モモロとカサノヴァのアドリブ劇場、お楽しみ場面になってきましたね。
明日海さんによると、事前打合せなしのぶっつけ本番なんだとか。
すごい!
二人とも素晴らしい笑いのセンス!!
(関西人的に最上級の褒め言葉です)
▽ブログ村さんのいいね

にほんブログ村